2018年8月11日土曜日

8月10日(金)
今朝の上毛新聞で取り上げていただきました。




「ウクレレの音色は御巣鷹には似合わないと感じ」てなんていませんが、最初「歌」で応援要請をいただきましたので、だったらオカリナ覚えますよ!と、今年1月より6回コースでオカリナ教室を企画し、4月よりみちくさやオカリナ部として準備してきました。

登山経験豊富な生徒さんたちからは、運動不足な私にハッパをかけていただき、昨年よりみちくさや山岳部もはじまり、月に1度は山登りをするように心掛けてきました。

33年前、県外でまだ小学生だった私には「遠いところの出来事」でしたが、群馬に嫁いできて、こうして関わるきっかけをいただけたのにはきっと意味があると感じ、協力させていただくことにしました。

お声掛けくださった白石さん
呼び掛けに応えてくださった生徒さんたち
先月慰霊登山に付き合ってくれた友人に
感謝の気持ちでいっぱいです。

ご遺族の皆様、関係者の皆様が、少しでも心穏やかに当日を迎えられるよう、現地でお迎えさせていただきたいと思います。

ちなみに。。
私はウクレレです(´・ω・`; )



2018年8月8日水曜日

【7月の演奏の記録】

【2018年7月の演奏記録】
 7月3日(火)玉村町立南小学校の給食の時間に、<はぴたま>
 7月4日(水)玉村町立芝根小学校の給食の時間に、<はぴたま>
 7月6日(金)玉村町立中央小学校の朝の友だち集会にて<はぴたま>
 7月8日(日)たまむら朝市にて、ウクレレユニットりす♪
 7月8日(日)ル・シャの子猫ライブにて、みちくさkids
 7月8日(日)前橋七夕まつり中央イベント広場にて、みちくさkids
 同じく中央イベント広場にて、ウクレレデュオ レモン
 同じく中央イベント広場にて、スカイ
 7月9日(月)安中市原市小学校にて、ウクレレ授業後ミニライブ
 7月9日(月)モアレレオープンマイクにて、ウクレレデュオ レモン
 同じくモアレレオープンマイク@Soraobar にて、ゆう&キャナ
 7月11日(水)玉村町立第2保育所誕生会にて、キャナ&ミッチー
 7月12日(木)玉村町立第5保育所誕生会にて、はぴたま&ミッチー
 7月12日(木)伊勢崎市内のデイサービスにて、サウスウィンズ
 7月13日(金)玉村町立玉村小学校にて、55名のこどもたちとはぴたま♪
 7月16日(月・祝)玉村八幡宮夏詣にて、ウクレレユニットりす
7月18日(水)玉村町立第3保育所お楽しみ会にて、キャナ&ミッチー
 7月18日(水)妙義町内デイサービスへ、ウクレレスウィング倶楽部の皆さんと。
7月19日(木)玉村町立第4保育所のお誕生会にて、はぴたま&ミッチー
 7月20日(金)玉村町立上陽小学校にて、33名のこどもたちとキャナ
 7月20日(金)伊勢崎市内のミニディへ、サウスウィンズ
 7月20日(金)前橋市内のデイサービスへ、みちくさ倶楽部の皆さんと。
 7月21日(土)たまたんパレード♪
パレードは酷暑のため中止でしたが、ふるハートホールで演奏しました!
 7月21日(土)玉村町ふるさとまつりにて、サウスウィンズ♪
 7月22日(日)玉村町ふるさとまつりにて、みちくさkids
 7月26日(金)前橋市内のデイサービスにて、サウスウィンズ
 7月28日(土)ウクピク残念会にて、ウクレレデュオ レモン
 7月28日(土)前橋市内の特養落成記念祝賀会にて、キャナ&ミッチー
同じく祝賀会にて、紹介してくださった生徒さんと一緒に♪

今月もたくさんの場所で、ウクレレの音色をお届けさせていただきました♪
お声掛けいただいた皆さん、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

2018年8月7日火曜日

「みちくさkidsに入りたい!」

みちくさやの子どもクラスは、基本的にはグループレッスンでみんなでワイワイやるのをお勧めしているんだけど、プライベートレッスンを希望する子や、親子レッスンを希望する子もいるので、最近は平日も子どもが出入りする日が増えてきた♪

そんな中、みちくさkidsを希望する子も、突然kidsのグループレッスンには入れないので、ある程度になるまで、放課後や週末に来てもらってる子たちもいる。

お兄ちゃんがkidsに入ったとき、一緒にはじめたかったけど、kidsは1年生からだからと我慢してくれてた妹ちゃん。
この春小学生になり、kidsへの準備期間で放課後通いはじめて4ヶ月。

そろそろkidsでもいいんじゃないかなーと話してるものの、本人がまだ自信がなかったり、ママも、ついてけるー?なんてダラダラとここまで来てしまったけど、昨日のレッスン時次の予約を入れようとするママに

「もういいよ!早くみちくさkidsに入りたいの!もうみちくさkidsがいいの!」

と、大きな声で言ってくれ
ました( *´艸)

すでにステージデビューも済ませてる子ですが、みんなと一緒に練習したいんだね♪
そういう気持ちが育ってくのはすごく嬉しいなぁ♪


2018年8月5日日曜日

嬉しい

体調不良などで教室に通うことが困難になってしまった生徒さん。
町内なのでたまにお見かけしていましたが、昨日4年半ぶりに連絡が♪

チューニングが合わなくなってしまったので見てほしいということでお見えになりましたが、変わらぬお姿にビックリ!
そして『これはモノにしたいからずっと練習してるの』と
当時レッスンしていた『カイマナヒラ』を演奏してくれ、そのスムーズな指運びにビックリ!

みちくさやを始めたばかりのころ
『85歳なんだけど、私にもできるかしら?』
と、
物事を始めるのに年齢は関係ない。
遅いことはない。
ということを身をもっておしえてくださった方。

その後もたくさんの言動、行動でみちくさやの可能性を広げてくれ、ウクレレを通して地域に密着した活動をしたいと考えていた私の基盤を作ってくださった大切な方です。

91歳になられて尚、
『暑くて食欲がなかったけど、今日レッスンに行けると決まったら、元気が出て食べられちゃうものね~』と、元気いっぱい♪

以前も、主婦はやることがたくさんあるけれど、時間もたくさんあるものだから、だらだらしてしまいがち。
でもね、今日はレッスンだわと思うと何時までに終わらせようとメリハリができるし、レッスン日でなくても、練習時間を作ろうと生活によいリズムができるようになったのよ。

というお話をしてくださいました。

その話を聞いて、そういう『今ある生活』に、少し『潤いを与えられるようなウクレレとの付き合い方』をたくさんの人にしてもらえることを目標にしよう。と心に決めるきっかけとなったんです。

お元気なお姿が見られてよかった♪

2018年8月2日木曜日

夏休みの一時帰国でウクレレ♪

6月29日に親子でフラっとやってきて
『夏休みで一時帰国してる1ヶ月だけ来てもいいですか?』と。
もちろん!

そんな感じで3日に1回くらいやってきて、
たまたんパレードも(中止ではあったけど)たくさんの人と一緒に演奏することができたし♪

2回目のレッスンのときにはマイウクレレを大事そうに背負ってきた(*´ー`*)

最初に、これがやりたいんだぁと言ってた『Lava』も、英語と格闘しながら(私がw)弾けるようになったし♪

よい夏の思い出になったかなぁ(*´ー`*)

7月29日。
最終レッスンを終えたら
『また来年の夏も来ていいですか?』
と言ってくれた(;∀; )

毎年大きくなってく姿を楽しみにするから、写真撮ろう♪
と、一緒に撮ってもらった。

あっという間の1ヶ月。
帰ったら四年生になるんだって。

私も英語がんばろー。

ご来場の皆さまへおねがい♪

◼️39コンサートご来場の皆様へお願い◼️ ウクレレ39コンサートのチケットを お求めいただいている皆さま、 ありがとうございます♪ おかげさまで、ご来場予定が750を超えたため、 駐車場、入場に際しお願いがございます。 ◼️乗り合わせのご協力をお願いします♪ 駐車場は会場西側の...