2020年6月7日日曜日

みちくさkids10周年記念CD”みちくさ”絶賛発売中♪




みちくさkidsをはじめて、この春で10年が経ちました。
日々、子どもたちと共に学び、成長のあった10年。
形に残してあげたくて、昨年時間をかけてゆっくりレコーディングしてきました。

「レコーディング」が初体験という子がほとんどで、自分の音や声と向き合ったり、緊張して臨んでいるところをみんなが静かに見守っているという独特の空間は、子どもたちをとても成長させてくれました。

楽曲を提供してくださり、コラボレーションしてくださったアーティストさんたちからは、マイクに向かったときの遊んでくれてるときとは違った雰囲気を肌で感じさせていただき、子どもたちはたくさんの刺激をいただきました。
デイジー☆どぶゆきさん、りかさん、羽田りささん、ありがとうございました!

用事があって遅れるけどレコーディングに参加したい!という子たちには、遅れてきた時点で録り終えていないものを急遽振ってみたり。(鍵盤得意なわけでもないのにピアニカさせられたり、ベース経験者というだけでやったことのない曲にベース入れさせられたりw)
私からの指名ではなく、自らの挙手でのアピールを尊重しているみちくさkidsとしては、形に残るものだからといって大人の思惑で動いてはいけない。。と、ソロパートも挙手制にしたら一人で歌ったことのない子や、音程を保つのが難しい子が手を挙げてくれたりw (もちろんがんばって歌えるようになりました!)
録音中静かにしてられない子たちを外で遊ばせてたら、息切れするほどはしゃいで、本番やたらハイテンションだったりw

ブックレットも、子どもたちの手書きの歌詞だったり、レコーディングに参加できなかった子たちもイラストで参加していたり。
子どもたちだけのミーティング機会も設け、子どもたちなりにいろいろ考え、乗り越え、形となった1枚です♪

今年3月20日に開催予定だった子どもたちの発表会『みちくさkidsの音楽会』での発売開始に合わせて準備してきましたが、音楽会が延期になり、淋しそうにみちくさやに高く積まれたままのCDたち。

そこで、改めて宣伝させてください!
小学1年生から大学3年生の子どもたちの想いの詰まった
みちくさkids10周年記念CD"みちくさ”(10曲入り1000円)
みちくさkidsのオリジナル曲をはじめ、デイジー☆どぶゆきさん、りかさん、羽田りささん、3名のアーティストをお迎えしてコラボしていただいた曲たち。
そして、なんの曲を入れたい?って子どもたちに聴いたときに真っ先に上がったMONGOL800さんの『小さな恋のうた』は、ウクレレイベントでキヨサクさんの生演奏を聴いた子どもたちが「コレやりたいっ!!」と自分たちから志願してきただけあって、とても張り切っていた1曲。
最後に、この10年子どもたちと共に成長させてもらってきたキャナから、これからも子どもたちのよき理解者としてそばに在りたいという想いを込めた『あ~ね』(群馬弁で「そうだね~」の意味)も収録。(演奏:くぅぽの&dragon)

郵送も承りますので、ぜひお一人でも多くの皆さんのお耳に届きますように。
ご注文、お問い合わせはみちくさやまで。
michikusaya0900★gmail.com(お手数ですが★を@に変えてください)

CDを置いてくださる店舗さまも探しております♪ぜひご検討ください!


レコーディングの様子はみちくさやブログをご覧ください。

7月14日
レコーディング第1弾♪feat.羽田りさ
群馬出身のシンガーソングライター羽田りささん。
ギターの弾き語りを主としているりさちゃんですが、ウクレレを弾き始めたころに出逢い、みちくさkidsともこれまで何度かコラボしていただきました。
子どもたちが大好きな「僕らの毎日」をCDに納めていただきました♪

9月8日
みちくさkidsレコーディング第2弾
みちくさkidsだけでの録音。
歌のソロパートがいくつかあるので、それぞれの緊張をほぐすところからw

10月6日
ジャケット撮影
ジャケットはみちくさkidsが拠点とする「玉村町」らしい画が欲しいなぁと思ったのは、今年はレコーディングするぞ~!と決めた2019年のはじめ。
玉村町自慢の景色=麦畑の時期は終わっていて、次のシーズンまで待ってたら発売に間に合わない。。。
ということで、麦を待たず稲刈り前の稲穂を3面お借りし、ドローンで撮影していただきました♪

10月6日りか
みちくさkidsをはじめてもうすぐ1年というころ、ワークショップ&ライブをお願いしたことがきっかけでお付き合いがはじまったりかさん♪
まだみちくさkidsの発表会が、音楽会として独立しておらず、クリスマス会の中で行われていたころにゲスト出演していただいたこともありました♪
小学校で子どもたちにウクレレをおしえているりかさんは、子どもたちとの関わり方がとても上手!講師としてもとても憧れのアーティストさんです♪

11月14日
レコーディング第4弾♪feat.デイジー☆どぶゆき
春からみちくさkidsがはじまったその年の夏、ケイキウクレレオブジャパンが発足され、課題曲となったレレ・ハッピーディ!
まだ3コードしか弾けない子どもたちに、どぶさん直々に群馬まで教えにきてくれたのは10年も前の話になるんですね。
1周年、5周年と節目には声を掛けさせていただき、私自身その都度初心に返らせていただいているどぶさんとの、10年目の節目!

12月2日
レモンのレコーディングを記してなかった。。後ほど。。

12月22日
子どもミーティング
曲順はどうする?お世話になった人はだれ?(THANKSに掲載するお名前)など、自分たちで考えられることは自分たちで考えてもらいました♪

3月2日
入稿完了♪

ウクレレ好きの立寄所みちくさや
〒370-1132
群馬県佐波郡玉村町下新田407
http://www.michikusaya.info/
代表 金井悦子(キャナ)

2020年6月2日火曜日

たまたんにうたのプレゼント動画完成♪


6月2日は、玉村町のバラの妖精"たまたん"の誕生日!
(ローズ→6ー2)
毎年お誕生日近くに開催しているお誕生日会を今年は開催することができないので、"たまたんのうた"を自宅で歌ったり、踊ったりしている動画を募集したところ、35名が動画を撮って送ってくださいました!ありがとうございます!
本日6月2日、無事たまたんにお届けしたことをご報告します♪



玉村町内だけでなく、たまたんを大好きな、町外(前橋市、高崎市、藤岡市、伊勢崎市)県外(埼玉県、岩手県)のお友だちも参加してくれました♪
ただ動画を撮影するというだけでなく、みんなと合わせるために基本の動画に合わせて歌ったり、踊ったり、弾いたりしなければならなかったので大変だったと思いますが、協力してくださったご家族の皆さん、募集に協力してくださった玉村町住民活動支援センターぱる様、上毛新聞様、ありがとうございました!

編集が素人仕上がりなのはご容赦いただけたら幸いですが、猫ちゃんが両脇で堂々と参加していたり、舌をベロベロしてみたり、手描きのイラストやメッセージを作ってくれてたり、ワンちゃんが横切ったり、撮影はじまってるのにたまたん人形の取り合いしていたり、ほら早く〜なんてお母さんの急かす声が入ってたりw
私自身とても楽しませていただき、自宅撮影ならではのそんな楽しさも届けられたらいいなぁと思いながら、編集させていただきました。

来年はみんなで一緒にお祝いできるといいですね!
たまたん、お誕生日おめでとう!!
※たまたんは妖精なので、何才でもありません!
↑何才?ってよく聞かれるので念のためw

余談ですが、たまたんの誕生日ということで?
たまたんのパンをいただいたり↓

藤岡のサークルさんから『たまたんのうた』の動画も届いたり↓


たまたんのお友だちとしては嬉しい1日となりました♪

ご来場の皆さまへおねがい♪

◼️39コンサートご来場の皆様へお願い◼️ ウクレレ39コンサートのチケットを お求めいただいている皆さま、 ありがとうございます♪ おかげさまで、ご来場予定が750を超えたため、 駐車場、入場に際しお願いがございます。 ◼️乗り合わせのご協力をお願いします♪ 駐車場は会場西側の...