毎年ハワイで開催されているインターナショナルウクレレコンテスト。
レモンもKaiも気になってはいたものの、なかなかポンっとハワイに行けるものではありません。。
そんな中、今年はコロナ禍ということでオンライン開催!
2/15〜4/22のエントリー期間に動画を投稿し、審査の結果は5/5日本時間13:00から公式YouTubeチャンネルより!ハワイからオンラインストリーミング生放送された結果・・・!!
★Kai
ケイキ(3~11歳)部門1st PLACE
エントリー動画はこちら↓
コロナ禍、下を向きがちな世の中に、上を向いて歩こうよ!のメッセージを込めたKai
★ウクレレデュオレモン
グループ部門2nd PLACE
エントリー動画はこちら↓
日本の良さが伝わるよう、三味線が使われた曲を選曲し、桜の木の下、袴姿でパフォーマンスしたウクレレデュオレモン
★5/5結果発表の様子はこちら↓
レモンもKaiも、これまでのインタビューやMCの中で『もう教えられないって先生に言われた』というようなことを正直に話してくれてますが(笑)
もしかしたら子どもたちには突き放してるように聞こえてるかもしれないけど、子どもたちの成長ははやいです。そんなスポンジのような大切な時期には、向かいたい道に適したことを学ぶべきで、みちくさやに拘らないことは子どもたちの芽を摘まないための最善策だと考えています。
それでも、みちくさやでウクレレを始めてくれた3人を応援すべく!今回は広報がんばりましたよ〜♪
これまでにも受賞歴はあるんですが。。
★ウクレレデュオレモン
・第4回島村楽器アコパラ東日本大会オーディエンス賞
・第9回名古屋ウクレレパフォーマンスコンテストMVP
★Kai
・第10回名古屋ウクレレパフォーマンスコンテストhappy賞
・第2回ukulele4ALL Howzit”BIL賞
私の不勉強で、SNS上でしか皆さんにご報告ができなかったのです。
でもね、親戚のおじちゃんや近所のおばちゃん、そして、この子たちが小さい頃から見守ってくれてるみちくさやの生徒さんたちや、応援してくださってる皆さん。そんな地元の皆さんにご報告させていただくには、地元新聞、地元ラジオ、地元テレビ、そして各市町村発行の広報誌が一番なんですよね。
というわけで、まずは各学校へ結果報告と、全校集会等での表彰のお願い。これはそれぞれの学校のタイミングがあるので、すでに終えた学校と、これからの学校があるけど、みちくさkidsをはじめて11年。なかなか学校でウクレレの表彰をしてもらったことなんてないですからね。習い事先の私から連絡するものなのか?親がしたほうがいいのか?ご家族と相談して、私から報告させていただきました。
と書いてて思い出したけど、一度、2012年にウクレレピクニックで2134人のウクレレ弾きさんたちとギネスに認定されたとき、『みんなに自慢できるスゴイことなんだよ!』って子どもたちに話したら、先生の耳に入った学校では全校児童の前で表彰してもらえた学校もあったなぁ。
当時、きっと皆さん申請されたんじゃないかなぁ〜私は教室に飾れるようにみちくさkids名義で。すでに更新されている記録ではありますが、全国のウクレレ弾きさんたちと一つになれた感覚は何事にも変え難い思い出です。
市川まどかアナウンサーのおかげで、Kaiはリラックスして臨めたようですし、良いところを引き出していただくことができました♪ありがとうございました!
★各市町村へ表敬訪問
さて、レモンの2人とKaiの3人は、学年も学校も違うどころか、住んでる市町村も違うので、それぞれの市町村へ表敬訪問をさせていただくことにしました。
・前橋市教育長を表敬訪問
放課後、前橋市教育委員会さまの元へ。
本来、前橋市民のみとのことでしたが、デュオでの受賞なので。。とお話しさせていただきましたら快くデュオとして迎えてくださいました。
わざわざ次第も作ってくださり、私からご挨拶、ご報告、子どもたちの自己紹介、最後に教育長よりお祝いの言葉を頂戴し、終業時間まで懇談。
そして、終業のチャイムを待って、教育委員室のあるフロアで働かれている皆さんへ向けて一曲パフォーマンスさせていただきました。
とても貴重な経験をさせていただきました!
ありがとうございました!
・玉村町石川町長表敬訪問
こちらも本来玉村町民のみのところを、デュオでの受賞ということで、レモンで表敬訪問させていただきました。
みちくさやの活動を、いつも気にかけてくださってる石川町長。みちくさやを始めて試行錯誤してる頃から見守っていただいているので、今回の快挙をとても喜んでくださいました。
町長室にて、アンコール含めw
2曲演奏させていただきました♪
★各市町村広報誌
藤岡市はコロナ禍ということで、Kaiの表敬訪問は実現しませんでしたが、Kaiの通う小学校に広報ふじおかが取材に来てくださいました♪
昼休みの取材にウクレレを持ってきてということで、ウクレレ持参の登校♪嬉しかったでしょうね!
レモンのUTAも、先日広報まえばしに取材していただきました♪
広報ふじおか、広報まえばし、どちらも7月号に掲載予定ですので、地域の皆さまぜひ手に取られたらチェックしてみてくださいね。
そして我が町、広報たまむらの7月号は〜
ウクレレデュオレモンが表紙を飾る予定!
嬉しいねぇ♪
ちなみに、みちくさkidsを表紙に使っていただいたのは。。探してみたらもう8年前!ちょうど同じ7月号だったんですね。
みちくさkidsや、みちくさやではなく、『ウクレレデュオレモン』として掲載していただけるのはとても嬉しい(๑>◡<๑)ありがとうございます!
★上毛新聞さまにも情報提供し、取材、掲載♪
結果がわかってすぐの週末に取材していただいたので、みんなテンション上がってていい顔してました♪
Kaiは初の新聞取材♪
レモンは単独でも一度取材いただいていますが、2人とも中学生。きちんと想いを伝えられるようになってきました!
ありがとうございます!
★FM GUNMA『かかあデンパ!』6/18Kai出演
FM GUNMAさまにも情報提供させていただき、Kaiの優勝、レモンの準優勝について街ネタポストで読んでいただきました〜♪
それだけでも皆さんから『聞いたよー!』と連絡いただいておりましたが、まさかの子育て番組から連絡があり?!
Kaiが、毎週金曜12:00〜OAの『かかあデンパ!』に出演させていただきました。
2021年6月18日12:00〜オンエアーでした!
さすがKai!きちんとキャッチボールできてたね〜
生演奏もさせていただきました!
ブログをなかなか更新しないので、色々書いてたら長くなりました~(⌒-⌒; )
最後までお付き合いいただきありがとうございます♪
いつも応援してくださる皆さん、今後ともよろしくお願いいたします!
キャナ