2022.12.25(日)
玉村町文化センター小ホールにて
3年ぶりにクリスマス会を開催しました!
昨年、一昨年も、歩みは止めないようにと
オンラインで開催してきました↓
↑2020年
↑2021年
ギュウギュウでもなく、スカスカでもなく
程よい感じだったのではないでしょうか。
クリスマス会のスタートは、例年だと
みちくさやの1年の活動報告をさせていただきますが
今年は、お配りしたプログラムへの記載のみとさせていただき、表彰に時間をいただきました♪
まず、安中のHoalohaの皆さん。
このコロナ禍でも、地域の皆さんに笑顔を届けるべく、演奏活動をされてきました。
そしてみちくさkidsは、昨年からスタートした『クリーン散歩』
月に2回、レッスンの前後にゴミ拾いをしてくれて
地域の美化に貢献してくれています。
年内になんとかお祝いしたかったのが、ご長寿の皆さん。
例年10月開催のタイムトラベルでお祝いさせていただいてますが
今年は直前に延期を余儀なくされてしまいましたので( ;∀;)
クリスマス会の中でお祝いさせていただきました!
還暦3名、古希4名、傘寿5名、米寿1名
皆さん本当にお元気っ!!
これからもたくさんの刺激を仲間に与えてくださいね。
表彰のあとは全員で合奏!
席に着いたまま『交響曲第九番』『赤鼻のトナカイ』を演奏♪
赤鼻のトナカイのときは、特別にっ!!
ゲストの羽田りささん、サンタで登場!!
こんなご時世ですので、会場の皆さんと一緒に歌うことが叶わないため、一肌脱いでいただきました♪
りさちゃん、ありがとう!!
***************
そして本編スタート♪
安中市光陽館でレッスンしているHoaloha の皆さん。
遠いので、なかなかこうした会への参加は少人数になってしまうんですが、定期的に伺ってる地域のコミュニティでの演奏は積極的に参加されています♪
聴いてくださる皆さんに楽しんでもらう工夫をされているので、今回も口笛あり、カズーあり、ピアニカありで楽しませてくださり、パフォーマンス賞を受賞されました!
富岡市妙義中央公民館でレッスンされている
ウクレレスウィング倶楽部の皆さん
今回は少人数の参加でしたが、精鋭部隊でビシっと決めてくれました!
コロナ禍で訪問活動ができずにいますが、2018年は45回、2019年は50回。高齢者施設への訪問演奏をライフワークにされている皆さん♪
今回はアンサンブルも心地よく楽しませていただきました♪
通常9名で活動されている冬芽の会の皆さん。
今回は英語の歌詞に挑戦され、高音もキレイに歌い上げてくださいました!
挑戦する姿も、しっかり形にして披露されたことも
皆さんに強い刺激を与えてくれました♪
みちくさやでレッスンしている子どもクラス『みちくさkids』
オンラインミーティングで意見を出し合って進行内容決めて
自分たちの言葉で進めてくれました♪
7チームあるうちの4チーム目だったので、
疲れてませんか?と、手遊びを入れたのも好評でしたね。
毎年何かしらの賞をいただいているみちくさkidsですが
今年は歌声賞を受賞しました♪
藤岡市総合学習センターでレッスンしている美九里ウクレレスターズの皆さん
背中に文字を貼ってくれて、次回イベントの予告をしてくれました!
『2月11日タイムトラベルおにし』
次回は藤岡市鬼石で開催する大人の発表会です。
ホストをつとめてくれる藤岡の皆さん、よろしくお願いします♪
みちくさやへ個人レッスンに通われてる皆さんの集まり『みちくさ倶楽部』の皆さん
今回は30名の参加で、ウクレレベースあり!カズーあり!
合同練習の機会を2回設けたものの
全員揃ったのは当日のみでしたが、圧巻の歌声でした♪
みちくさ倶楽部の中から有志の皆さんでアンサンブル。
9月にKYASさんがワークショップしてくれた課題曲を披露してくれました♪
2曲合わせてみちくさ倶楽部。
見事テクニック賞を受賞されました!
玉村町文化センターでレッスンしているマハロの皆さん
今回会場となった文化センターでレッスンしているので
受付や準備、片付けまでたくさんお手伝いいただきました!
ありがとうございました♪
************
いよいよゲスト演奏!
シンガーソングライター羽田りささんです♪
ワンマンや、イベント会場など各所でりさちゃんの歌声を聴いてきましたが
小とはいえホールで、しかも自分の主催イベントでりさちゃん聴けるなんて。
感無量っっ( ;∀;)
疲れとか、ストレスとか、あ、元々あんまりないけど、、
吹っ飛んでいくどころか、癒されて心がまぁるくなりました♪
立ち見席もほどよい間隔。
後ろの扉は換気のため開け放してたので、
じっとしていられないお子さんを廊下で遊ばせながら耳を傾ける親子も♪
最後は、希望者の皆さんがコラボさせていただきました!
これまで、ゲストとコラボってkidsばかりだったんですが
今回は生徒さんから提案があり、大人の皆さんからも参加者を募りました!
憧れの人と同じステージに立てるなんて、なかなかないことだもんね。
皆さんが素敵な時間を共有できてよかった♪
りさちゃん、最高の時間をありがとう!
スタッフにまで!!
裏方なしには成り立たないステージ。
そこを理解してくださってる皆さんを誇りに思います!
今回お手伝いいただいた
(左から)大野さん、京子さん、あやこさん、山崎さん、賢治さん、dragonさん。
そして、会館スタッフさん。
それから、受付、控室の準備、会場の設営、お弁当の集金配布、リハのタイムキーパー、アンケート回収・集計などなど。。
たくさんの方のご協力のおかげで、無事終了することができました!
10年目にしてはじめて、1年目を知ってるdragonさんや生徒さんたちから
今までで1番スムーズでしたねっ!!と言っていただけたっ(*´ω`*)
皆さん、いつも楽しませてくれてありがとうございますっ!
これからも、1人でも多くの人と、ウクレレを通した楽しい時間が過ごせるよう精進していきます!
昨日でレッスン納めのみちくさや。
年明けは6日よりレッスンスタートです。
皆さん、良いお年をお迎えください!
2022.12.28
ウクレレ好きの立寄所みちくさや キャナ