みちくさやの子どもクラス《みちくさkids》にとって、令和最初のイベントになります♪
皆さんお誘いあわせの上、ぜひご来場ください♪
★5月5日(日)
GW 特別企画
@M-waveけやきウォーク前橋サテライトスタジオ
13:00~14:00みちくさkids
14:00~14:20ウクレレ体験会
14:30~15:00キャナ
15:00~15:20ウクレレ体験会
15:30~16:30みちくさkids
kids演奏の中で、今注目の小学生「Kai」「Hana」「寿々愛」「じょーじ」も各自演奏させていただきますので、お楽しみに!
あ、キャナも少しさせていただきますw
そして翌日は、小6と中学生になったレモンも登場します♪
★5月6日(月)
GW 特別企画
@M-waveけやきウォーク前橋サテライトスタジオ
15:00~15:40みちくさkids
15:45~16:00ウクレレデュオレモン
16:10~16:30ウクレレ体験会
6日は、月曜日~金曜日の13:00~15:00
けやきウォークスタジオにて公開生放送している『Family Smile』内で少しお話しもさせていただきますので、ぜひチェックしてください♪
皆さんのお越しをお待ちしていますヾ(´∀`*)ノ
2019年4月30日火曜日
2019年4月16日火曜日
あの勝誠二さんが、群馬でワークショップ&ライブにお越しくださいます♪
課題曲は「ルパン三世のテーマ'78」(前編)
そう、前編ということは後編もあるのです!
譜面だけではわからないテクニックなど、直接教えていただけちゃう貴重な機会です♪
ぜひぜひ奮ってご参加ください!
ライブのOAはウクレレデュオレモン♪
6年生と中学1年になって一段と成長したふたりの演奏もぜひお楽しみください♪
※※※※※※※※
4月21日(日)
ワークショップ
13:00~14:30
ライブ
15:30~17:00
まさかの各2000円!
両方ご参加の方は3800円と群馬価格でお楽しみいただけます♪
※※※※※※※※※
お申し込み
ウクレレ好きの立寄所みちくさや
0270-65-0900
michikusaya0900@gmail.com
群馬県佐波郡玉村町下新田407
課題曲は「ルパン三世のテーマ'78」(前編)
そう、前編ということは後編もあるのです!
譜面だけではわからないテクニックなど、直接教えていただけちゃう貴重な機会です♪
ぜひぜひ奮ってご参加ください!
ライブのOAはウクレレデュオレモン♪
6年生と中学1年になって一段と成長したふたりの演奏もぜひお楽しみください♪
※※※※※※※※
4月21日(日)
ワークショップ
13:00~14:30
ライブ
15:30~17:00
まさかの各2000円!
両方ご参加の方は3800円と群馬価格でお楽しみいただけます♪
※※※※※※※※※
お申し込み
ウクレレ好きの立寄所みちくさや
0270-65-0900
michikusaya0900@gmail.com
群馬県佐波郡玉村町下新田407
2019年4月4日木曜日
3月30日(土)
今年度最後のみちくさkidsレッスンは、「6年生ありがとう会」
みちくさkidsは小学生からだけど、小学生で終わりなわけではないので「卒業」ではないけど、中学生になったら部活をがんばってほしいから、一旦「ありがとう」を伝える会。
6年生には本番での挨拶や曲紹介、みんなへの伝言や決め事をするときも、いつもまとめ役を頼んできました。
昨年、一昨年と6年生が6年になる前に辞めてしまってたので、4年のころからしばらく、負担が重くのし掛かってたこの学年。
5年になってMちゃんが。
6年になってNちゃんが仲間入りしてくれて、ようやく分担して動けたこの1年は、みんなでたくさんのイベントにも参加して頼りになる6年生でした!ありがとう!
さて、ありがとう会の様子です♪
各クラスが打ち合わせをしている間に、6年生たちがプログラムを書いてくれました♪
そして、まずは「ありがとう会」の説明。
2年間この時期に6年生がいなかったので、現役の子たちでありがとう会経験者は数名( ゜ロ゜)!!
9時~クラス「オーシャンゼリゼ」
13時~クラス「栄光の架け橋」
15時~クラス「アロハエコモマイ」
新入りちゃんも初披露♪
キャナより「じゃあね」
6年生から「旅立ちの日に」
みんなからアルバム贈呈♪
これからは新しい生活や部活、試験勉強などなどたくさんの「初めて」が待ってる。
ウクレレが、張り詰めた気持ちを和らげてくれるといいね。
これからは、ほどよくウクレレと付き合ってくれたら嬉しいです♪
春からは7名のkidsが増えるので、また賑やかになるねっ♪
新6年生も頼りにしてるよー!
今年度最後のみちくさkidsレッスンは、「6年生ありがとう会」
みちくさkidsは小学生からだけど、小学生で終わりなわけではないので「卒業」ではないけど、中学生になったら部活をがんばってほしいから、一旦「ありがとう」を伝える会。
6年生には本番での挨拶や曲紹介、みんなへの伝言や決め事をするときも、いつもまとめ役を頼んできました。
昨年、一昨年と6年生が6年になる前に辞めてしまってたので、4年のころからしばらく、負担が重くのし掛かってたこの学年。
5年になってMちゃんが。
6年になってNちゃんが仲間入りしてくれて、ようやく分担して動けたこの1年は、みんなでたくさんのイベントにも参加して頼りになる6年生でした!ありがとう!
さて、ありがとう会の様子です♪
各クラスが打ち合わせをしている間に、6年生たちがプログラムを書いてくれました♪
そして、まずは「ありがとう会」の説明。
2年間この時期に6年生がいなかったので、現役の子たちでありがとう会経験者は数名( ゜ロ゜)!!
13時~クラス「栄光の架け橋」
15時~クラス「アロハエコモマイ」
新入りちゃんも初披露♪
キャナより「じゃあね」
6年生から「旅立ちの日に」
みんなからアルバム贈呈♪
これからは新しい生活や部活、試験勉強などなどたくさんの「初めて」が待ってる。
ウクレレが、張り詰めた気持ちを和らげてくれるといいね。
これからは、ほどよくウクレレと付き合ってくれたら嬉しいです♪
春からは7名のkidsが増えるので、また賑やかになるねっ♪
新6年生も頼りにしてるよー!
2019年4月3日水曜日
3月24日(日)
岩手県宮古市にあります浄土ヶ浜レストハウスで開催された【浜辺の音楽会】に、ウクレレユニットりすで参加させていただきました♪
夜行バスで爆睡し、目が覚めたら宮古駅♪
が、なんかいつもより人が多い??
駅前で朝ソバを食べてたら、至るところに三鉄リアス線開業のポスターがあり、なるほどー♪
今度来たときは、電車乗りたいなぁー♪
そんな宮古入り。
さて、午前はリハ。
りすの時間と別に、よろしくと仰せつかった3曲にフラが入るということは聞いてたし、麻里子先生たちが今回フラで参加されることを知ってたのに、なぜピンと来なかったのか不思議ですがw
前回の宮古入りの際初めてお会いし、コラボさせていただいた麻里子先生と、またご一緒させていただきました♪
麻里子先生はじめ、ナニプア・アヒアヒさん、ありがとうございました♪
そして、午後。
ウクレレサポート協会7周年特別企画
【浜辺の音楽会 in 浄土ヶ浜レストハウス】
ウクレレユニットりすで参加させていただきました!
ウクレレサポート協会が、心の支援をと、この7年足しげく東北へ足を運び、たくさんの方と出会い、繋がってきたことを、会場にお越しいただいたたくさんの皆さんの表情と、皆さんが作り出すあたたかな空気がおしえてくれました。
及ばずながら、宮古市内で活動するウクレレサークル「ココアール」に1曲混ぜていただき、りすでも1曲♪
迷いましたが、ウクレレを置いて「あなたもあたしも」を歌わせていただきました(*´ー`*)
「気付いてないかもしれないけど、あなたの笑顔はこんなにもみんなの心を動かしているんだよ」
そんなことを歌った曲です。
たくさんの困難を乗り越えてこられた皆さんへ。
そして、それを笑顔でサポートし続けているレレサポ関係者の皆さんへ。
心を込めて歌わせていただきました。
そして、なんといっても心に残ったのは照屋実穂さんの生歌で「フラガール~虹を~」の伴奏に混ぜていただけたこと。。
りすで宮古に足を運ばせていただくようになったきっかけが「フラガール」でした。
東北に縁のなかった私たちは、震災直後<なにかできないか>と、ウクレレと募金箱を持っていろんな公園を回りながらも、現地に行く機会を作れずにいたところ、レレサポ代表理事山本さんが声を掛けてくださったのが「フラガール無料上映会」前の演奏。指定の曲はもちろん<フラガール~虹を~>でしたので、
レレサポのイベントで。
照屋さんご本人の歌声で。
宮古の地で。
とても感慨深かったです。
ゲストのどぶさん、アッキーさん、カワムラさんの素敵な歌声も、あたたかい音色も。
地元ウクレレのレレSUN 、ココアールや田老っこ、ウクレレフレンズのこどもたちも。
華やかなフラで彩ってくれたナニプア・アヒアヒの皆さんも。
美味しいあんみつを振る舞ってくださった「かんながら」さんや、ウクレレ健康チェックをしてくださった「アトリエCotan」さん、PAで走り回ってくださってたカントリーズカフェマスターも。
全てがあったかかったなぁ。
繋げてくれた、やまじさんの人柄だろうなぁ。
素晴らしい経験をさせていただきました。
ありがとうございました♪
そして終了後は、地元ココアールの皆さんと少しでもお茶できたらと、宮古市役所で帰りのバスまでの30分ほどまったり♪
日帰りは久しぶりでしたが、とても濃い1日となりました(*´ー`*)
岩手県宮古市にあります浄土ヶ浜レストハウスで開催された【浜辺の音楽会】に、ウクレレユニットりすで参加させていただきました♪
夜行バスで爆睡し、目が覚めたら宮古駅♪
が、なんかいつもより人が多い??
駅前で朝ソバを食べてたら、至るところに三鉄リアス線開業のポスターがあり、なるほどー♪
今度来たときは、電車乗りたいなぁー♪
そんな宮古入り。
さて、午前はリハ。
りすの時間と別に、よろしくと仰せつかった3曲にフラが入るということは聞いてたし、麻里子先生たちが今回フラで参加されることを知ってたのに、なぜピンと来なかったのか不思議ですがw
前回の宮古入りの際初めてお会いし、コラボさせていただいた麻里子先生と、またご一緒させていただきました♪
麻里子先生はじめ、ナニプア・アヒアヒさん、ありがとうございました♪
そして、午後。
ウクレレサポート協会7周年特別企画
【浜辺の音楽会 in 浄土ヶ浜レストハウス】
ウクレレユニットりすで参加させていただきました!
ウクレレサポート協会が、心の支援をと、この7年足しげく東北へ足を運び、たくさんの方と出会い、繋がってきたことを、会場にお越しいただいたたくさんの皆さんの表情と、皆さんが作り出すあたたかな空気がおしえてくれました。
及ばずながら、宮古市内で活動するウクレレサークル「ココアール」に1曲混ぜていただき、りすでも1曲♪
迷いましたが、ウクレレを置いて「あなたもあたしも」を歌わせていただきました(*´ー`*)
「気付いてないかもしれないけど、あなたの笑顔はこんなにもみんなの心を動かしているんだよ」
そんなことを歌った曲です。
たくさんの困難を乗り越えてこられた皆さんへ。
そして、それを笑顔でサポートし続けているレレサポ関係者の皆さんへ。
心を込めて歌わせていただきました。
そして、なんといっても心に残ったのは照屋実穂さんの生歌で「フラガール~虹を~」の伴奏に混ぜていただけたこと。。
りすで宮古に足を運ばせていただくようになったきっかけが「フラガール」でした。
東北に縁のなかった私たちは、震災直後<なにかできないか>と、ウクレレと募金箱を持っていろんな公園を回りながらも、現地に行く機会を作れずにいたところ、レレサポ代表理事山本さんが声を掛けてくださったのが「フラガール無料上映会」前の演奏。指定の曲はもちろん<フラガール~虹を~>でしたので、
レレサポのイベントで。
照屋さんご本人の歌声で。
宮古の地で。
とても感慨深かったです。
ゲストのどぶさん、アッキーさん、カワムラさんの素敵な歌声も、あたたかい音色も。
地元ウクレレのレレSUN 、ココアールや田老っこ、ウクレレフレンズのこどもたちも。
華やかなフラで彩ってくれたナニプア・アヒアヒの皆さんも。
美味しいあんみつを振る舞ってくださった「かんながら」さんや、ウクレレ健康チェックをしてくださった「アトリエCotan」さん、PAで走り回ってくださってたカントリーズカフェマスターも。
全てがあったかかったなぁ。
繋げてくれた、やまじさんの人柄だろうなぁ。
素晴らしい経験をさせていただきました。
ありがとうございました♪
そして終了後は、地元ココアールの皆さんと少しでもお茶できたらと、宮古市役所で帰りのバスまでの30分ほどまったり♪
日帰りは久しぶりでしたが、とても濃い1日となりました(*´ー`*)
登録:
投稿 (Atom)
ご来場の皆さまへおねがい♪
◼️39コンサートご来場の皆様へお願い◼️ ウクレレ39コンサートのチケットを お求めいただいている皆さま、 ありがとうございます♪ おかげさまで、ご来場予定が750を超えたため、 駐車場、入場に際しお願いがございます。 ◼️乗り合わせのご協力をお願いします♪ 駐車場は会場西側の...

-
みちくさkids15周年記念 ◼️ウクレレ39コンサート◼️ 2010年4月、玉村町を拠点に子どもたちとウクレレを通してたくさんのことを経験する機会を作る「みちくさkids」をスタートしました。 コンセプトは 「ウクレレ教室だけど、ウクレレだけじゃない」 それは14年経った今も変...
-
◼️39コンサートご来場の皆様へお願い◼️ ウクレレ39コンサートのチケットを お求めいただいている皆さま、 ありがとうございます♪ おかげさまで、ご来場予定が750を超えたため、 駐車場、入場に際しお願いがございます。 ◼️乗り合わせのご協力をお願いします♪ 駐車場は会場西側の...
-
こんにちは♪みちくさやのキャナです。 皆さん、素敵なゴールデンウィークをお過ごしでしょうか? みちくさやは、3日のみイベントですが あとはゆっくりお休みしながら 譜面や動画の整理にあてようと考えています👍 GW明けは、整理整頓されたみちくさやで 皆さんをお迎えできますように✨ ...