2019年9月16日月曜日

アツイぜぐんま!こどもウクレレ祭

8月31日(土)
アツイぜぐんま!こどもウクレレ祭2019
おかげさまで、無事終了しました!
集合写真が、こどもだけでも「サマ」になってきましたw

開会式。司会担当は中1ちゃんと小2ちゃん♪
学校でも人前で話す機会の多い中1ちゃんは堂々と。
こんなこと初めてな小2ちゃんは、台本をもっとわかりやすく書き直してくれたママお手製の台本を握りしめて挑んでくれました!

「誓いのことば」小2くんと小4くん。
打ち合わせのときに「宣誓~!」って右手を挙げるんだよ。って伝えたら苦笑いw
ウソだと思ってたのか?本番でも「右手!」って小さい声で促したら、「えっ?!」って顔してたなぁww

閉会のことばはレモン♪
淡々と、レモンらしく( *´艸)

中盤の司会担当は小4ちゃん♪
nanacoさんも到着して、こどもたちをやさしくフォローしてくださいました♪

後半の司会担当は小4Hana
「トーンを上げて話す」を意識してるのがしっかり伝わってきました♪
とっても聞き取りやすかったよ♪

受付も時間交代で担当♪
プログラム配ったり、案内したり。

ウクレレ体験コーナーも時間交代でこどもたちが担当♪

2階でカズーの製作体験やってますよー!という案内に、急遽駆り出された小1くん2人。
楽しそうにカズー吹いてくれました!ありがとう♪

そんなカズー製作体験コーナーでは、自分で作ったカズーを使って、みんなでウクレレに合わせてふいていましたー♪
ウクレレと相性のいいカズー♪ぜひ自作してみてくださいねー♪

ウクレレキット製作コーナーは、三ツ葉楽器さまご提供。
最低限の材料費はかかりますが、三ツ葉楽器の職人さんたち自ら作り方を教えてくださいました!

カホン製作コーナーの講師は、ガーデンプランナーであり、カホン製作家でもあるサイトウグンマさん!
ただ楽器を作って叩くだけでなく、環境についてのお話から!

ウクレレ作った皆さんと!カホン作った皆さんで!合奏♪

プロによるウクレレワークショップでは、Jazzoom cafe氏がわかりやすくレクチャー♪ 

ハワイからスチュアート・ヒロシ・ナゴ氏によるウクレレと英語による読み聞かせ♪

みちくさkids卒業生のちょむが今年もたくさんいい写真を残してくれました♪

心配されたお天気。
屋根の下でのスタートだったオープンマイクでしたが、途中から野外に移動できました♪
こちらは大人の方も参加オッケーでしたので、たくさんの方が参加してくださっていました♪
こどもたちも、「やりたいっ!」と自分からいうのはとても勇気のいること。
こういう機会をたくさん経験して、どんどん自信をつけていってくれたら嬉しいですねっ!

今年はゲストもこどもたち!
選りすぐりのメンバーが集まった「日本こどもウクレレ交流会」♪
YAMATO (中2)
小梅(中1)&大輝(小6)
keira (小6)
sora (小6)
ウクレレデュオレモン
UTA☆(小6)・yuina(中1)

玉村をPRする「みんなの玉村カレー」「たまたんのうた」を一緒に弾こう!とこの日のために集まってくれた玉村っ子たち。
ウクレレ歴1ヶ月未満~半年が主流のメンバーでがんばりました!

みちくさkids は今回21人での参加♪
以下、みちくさkidsからソロやユニットで出場のメンバーを紹介( ´ ▽ ` )ノ

POPOKI(中2&中1) 
学校の違う2人ですが、塾や部活の合間を縫って、放課後練習にきています♪
オープンマイクにも積極的に参加してたねっ!

じょうじ(小4)
伸びやかなじょうじの歌声のファン多し♪
変声期前の貴重な声なんだろうなぁ♪
この日は、2曲目で踊り付きの曲を唄ったら、出番を終えたHONOのメンバーが踊ってくれました♪ありがとう♪

スマイル(小6&小4)
小3&小1のときから、一緒に演奏してる2人♪
今回も息の合った演奏を聴かせてくれました!

Kai (小4)
今回はYAMATOがベースを入れてくれたり、ウクレレ弾いてくれたり、コラボも楽しんでいました♪埼玉在住のYAMATOくんとはなかなか会えないけど、こうしてこどもの頃から、共通の楽しみで繋がりを持てるって素晴らしい♪

まかまか(小1&小4)
小1からウクレレを始めたお姉ちゃんについてきて、いつもマラカス鳴らしたりカスタネット叩いてくれてた妹ちゃんが小学生になり、みちくさkidsに入会したことでいよいよ姉妹ユニットを結成♪

ウクレレデュオレモン
今回はゲストとして参加となりました!
素晴らしいゲストの皆さんにお越しいただいていましたが、地元る群馬ということでトリを務めさせていただきました!


よく翌日の上毛新聞朝刊に掲載していただきました♪

こちらはみちくさやのブログなので、一般出演者の画像は遠慮させていただいていますが、たくさんの方にご参加いただきました!
群馬県外からのご参加も多く、丁寧な音作り、賑やかな振り付けなど、年々こどもたちのパフォーマンス力に圧倒されています!

今年初めて取り入れてみたこどもたちによる運営のお手伝い。
(今回はお試しだったのでみちくさkidsのみでした)
徐々に、こどもたちが活躍する場を、こどもたちが自らの手で作り上げていけるお手伝いをしていけたらと思っています!

今後も、各地域のこどもたちの成長をお楽しみください♪

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご来場の皆さまへおねがい♪

◼️39コンサートご来場の皆様へお願い◼️ ウクレレ39コンサートのチケットを お求めいただいている皆さま、 ありがとうございます♪ おかげさまで、ご来場予定が750を超えたため、 駐車場、入場に際しお願いがございます。 ◼️乗り合わせのご協力をお願いします♪ 駐車場は会場西側の...