2021年3月19日金曜日

たまたんにうたのプレゼントをしよう!

6月2日ローズの日は、玉村町のバラの妖精『たまたん』のお誕生日です♪

昨年に引き続き、おうちにいながら参加できる方法でたまたんにプレゼントができたらと、『うたのプレゼント』を企画しました!


おうちで、https://youtu.be/tP6vXYv2JHIに合わせて歌を歌っている動画を、下記アドレスまでお送りください。

昨年からよく目にするリモートでのコラボに挑戦します♪

撮影の際、注意していただきたいことがありますのでご一読くださいね。


昨年の様子 https://youtu.be/3uOiB-1vT-E



※※※※※参加方法※※※※※

①YouTubeで歌を覚えよう!https://youtu.be/tP6vXYv2JHI

※みちくさkids10周年記念CD『みちくさ』(10曲入り1000円)にも収録されています。

②歌を覚えたらいよいよ撮影!

歌詞を間違えたり、ちゃんと歌えてないなどは問題ありませんが、好きな速さで歌ってしまうとバラバラになってしまいますので、参考の動画を聴きながら、できるだけ合わせるように歌ってください。

その際、動画の音が入らないように、イヤホンやヘッドホンで聴いていただくのがベストですが、お子さんが小さくて難しい場合は聴いてる音が入ってしまっても問題ありません。(その際はできるだけ小さめにしてください)


③必要事項をご記入の上、撮影した動画を下記アドレスまで送ってください。

1.お名前

・未成年の方は保護者のお名前もお願いします

・兄弟、親子、お友だちと一緒など複数の場合は代表の方のお名前

2.年齢

3.今回の募集を何で知りましたか?

4.たまたんへメッセージがありましたらどうぞ!

送り先/ウクレレ好きの立寄所みちくさやmichikusaya0900@gmail.com


その他、撮影の際の注意点

★住所やお名前など、個人情報のわかるものが映らないようにしてください

★お子さんのお顔を非公開希望の方は、お面やサングラスをするなど、こちらで修正しなくてもよい状態でお願いします。

★動画の最後に『せーの!』といったら『たまたんお誕生日おめでとう!』と、大きな声で言ってください。

★編集の都合上、歌いはじめのところからではなく、動画内の『準備はいい?』のところから撮影をしてください。

★たまたんへ届けたいメッセージのある方は、撮影していただけたらたまたんへお届けします♪


〆切5月16日(日)

★参加資格

・たまたんが大好きな人!

・玉村町外の人もオッケー!

・年齢制限なし!

質問、お問い合わせはみちくさや金井までお願いします。

michikusaya0900@gmail.com

2021年3月13日土曜日

3月11日。。

音楽の力で応援!なんて、言えるわけもなかった10年前。

のほほんと暮らしてていいのか、なにかできることはないのか、群馬で募金活動などをはじめたものの、無力さを痛感していた1年目。

『なにかできることがあったら協力させて欲しい』と、一般社団法人ウクレレサポート協会やまじさんにお願いしていたところ、ちょうど1年が経った翌日の2012年3月12日、岩手県宮古市の映画館みやこシネマリーンで『フラガール』の無料上映会があるから、その前に演奏というのはどうかと連絡があった。

その日をきっかけに、年に数度宮古にお邪魔するようになって9年。

初めて行った宮古でのイベントで、フラガールとして参加していた真紀子さんには今でもとてもお世話になっていて、毎回beam1で朝から到着する私たちを迎えてくれ宿泊させていただいてます♪

そして、普段息子を連れてイベントに参加することが多かったけど、被災地に連れて行くのはなんか違うと勝手に思っていた考えを改めさせてくれたのも真紀子さん。

青森の姉に会いに行った帰りに宮古に寄らせてもらったとき、息子を気持ちよく受け入れてくれて、ウクレレを弾く小学男子に安堵の表情を見せてくれる皆さんとも引き合わせてくれた。

何ができるとかではないけど、当時『普通』を奪われてしまった皆さんに、普段通りのことをお届けしたい。そう思わせてくれたことで、宮古遠いしそんなに何度もは行けないかもなぁなんて想いを吹き飛ばしてくれました。

その後たくさんのご縁ができ、宮古でお邪魔させていただいたかけあしの会の皆さんが群馬にいらっしゃるときは足を運ばせていただいたり、販売してる会場で演奏させていただいたり。みちくさやのイベントに宮古からゲスト参加していただいたこともありました。

群馬からも、りすや息子とお邪魔するのを基本に、生徒さんたちと伺ったり

フラのミッチーとお邪魔したり


玉村町のゆるキャラたまたんとお邪魔したこともあったり

たくさん交流させていただいています。

『震災から10年』という言葉が目につくようになり、テレビを見ることが減っていたこの数週間。

目を背けてはいけないんだろうけど、当時の映像を目にする皆さんのことを考えると胸が締め付けられ、まともな思考ではいられず。

そんな11日の夜はオンラインで岩手県宮古市と繋がり、少しお話しさせていただきました。

花粉症で鼻をすする音がうるさいのでw

後半は音声オフにしてますが(⌒-⌒; )


ウクレレサポート協会主催のオンラインイベント「音楽音伝世 in 宮古〜あれから10年、これからもずっと〜」(fromカントリーズCafe)

四国のkyasさんは宮古から。

フラリーパッドのお二人は京都から。

そして私は群馬みちくさやから。

アーカイブも残ってるみたい(消えてたらごめんなさい〜)

https://youtu.be/-vfjjUVus2A

10年。節目。復興。応援。支援。

どんな言葉を並べても、あの日を経験していない私たちには寄り添うことしかできないけど、

『久しぶりに大きな声を出して歌ったよ』

『歌ってるときはイヤなことを忘れられたよ』

『聴いてるだけで落ち着くね』

これまでいただいた言葉たちを胸に、今回はなかなか現地に足を運ぶことのできない生徒さんたちにもご協力いただき、中島みゆきさんの『糸』を演奏させていただきました。

コロナ禍、レッスンに来られない方も

復興を願いながらも現地に伺えない方も

震災当時まだ生まれてなかった子どもたちも

そして岩手県宮古市のウクレレサークルココアールの皆さんも参加してくださり、69名での演奏です。

https://youtu.be/2V5KyFJnA-M


フラリーパッドの復興応援企画の動画にも参加させていただきました♪

みちくさやからはまりあも(*´∇`*)

https://youtu.be/ORGRWL0yEkA

1人でも多くの方の心に寄り添えますように。


2021.3.13

ウクレレ好きの立寄所みちくさやキャナ

ご来場の皆さまへおねがい♪

◼️39コンサートご来場の皆様へお願い◼️ ウクレレ39コンサートのチケットを お求めいただいている皆さま、 ありがとうございます♪ おかげさまで、ご来場予定が750を超えたため、 駐車場、入場に際しお願いがございます。 ◼️乗り合わせのご協力をお願いします♪ 駐車場は会場西側の...