2019年6月19日水曜日

【ご報告】ウクレレde交流会2019

6月16日(日)
ウクレレde交流会を、玉村町ふるハートホールで開催させていただきました♪
今回は準備もままならないまま、皆さんのご協力のおかげで無事終了しましたこと、心より感謝申し上げます♪


みちくさやでは、出張のグループレッスン以外は、基本マンツーマンレッスンです。
当時マンツーマンの生徒さん方が50数名と、妙義、安中、藤岡、玉村文化センターでレッスンさせていただいてるサークルの皆さん方の交流の場としてスタートしたこの交流会♪
第4回目となる今年は、予てよりお問い合わせのありました「どうしたら出られますか?」という他サークルさんからのご連絡に応える形で、今回はみちくさや以外の方々もご参加いただけるようにしてみました♪

団体での演奏は、団結力を高めます♪

デュオ、トリオは、団体ともソロとも違った良さが♪
アンサンブルやコーラスも活きてました♪


堂々としたソロでの演奏は、モチベーションを高め、自信にも繋がったようです♪

私もお手伝いさせていただきましたが、オカリナ、フルートとのコラボはその相性のよさを皆さんに知ってほしくて、ぜひ皆さんがどこかで演奏されるときに取り入れてみてはいかがかなぁーと伴奏させていただきました♪

他の楽器というのもそうだけど、会場の皆さんに歌の掛け合いをさせてみたり、↑こうしてみんなで身体を使って遊んだり、弾いて、歌って、踊って、笑って、飲んで、食べて。最高の時間でした♪

そしてスペシャルゲスト「Kai」
みちくさkidsに通う小4男子ですが、その愛らしいキャラクターと、溢れでるウクレレ愛が演奏にも出ていて、みちくさやの大人の生徒さんにもファンが多いKai ( *´艸)
今後の活躍も期待しつつ、ゲストとして演奏してもらいました♪

そして会の〆は全員で演奏♪
折角いろんな団体が集まっていて、先生方も幾人かいらっしゃったのに、うっかり自分だけステージに上がってしまいました。。
終わったあと気付いてしまってね(´TωT`)
今度は先生方、ご一緒にステージで演奏させてくださいね♪



小さいウクレレのボディのように、まだまだ小さくて狭いウクレレの世界。
指導者同士手を取り合って、生徒さん同士が交流することで益々ウクレレライフが潤ってくれたら嬉しいですね。
もちろん独学でやってる皆さんにも参加していただけたら嬉しいなぁ♪


10:00~15:00。あっという間の5時間っ!
うっかり集合写真を撮り忘れたので、最後に片付けを手伝ってくださった皆さんと記念撮影♪

皆さん、お疲れさまでした!
毎度お馴染みの長竹さん、長沼さんもPAありがとうございました♪

次回交流会は8月25日(日)【ゆかたdeウクレレ】です♪
詳細は追ってご案内しますので、奮ってご参加ください♪





6月15日(土)
高崎市内の高齢者施設へ、みちくさkidsのみんなでお邪魔させていただきました♪
今回kidsが3人だったので、ママ軍団仲間でもあるkidsのママさんにも参加してもらいましたヾ(´∀`*)ノ
息子くんとの相性もバッチリで、息子くんのハモりもサイコー!
先日、この日のために息子くんがハモることになりレッスン後居残り練してるそばからウルウルしだすママ。
子どものがんばりはもちろん、ハモりって主旋律がしっかりしてなければ活きないわけで、その兼ね合いがまたいいわけよね。ママもがんばりました♪
お子さんと共通の趣味を楽しむ。
みちくさkidsも、はじめた当初は発表会に向けて一緒に弾こうとがんばる親子や兄弟が多かったなぁ。
最近は「一緒に」より「応援」モードが強い印象。
もちろんそれはそれで強烈な応援なわけで、素晴らしいこと♪

情報も音楽も溢れていて、今はそういう時代なんだなぁと思うけど、どんな時代であっても一緒に楽しめるに越したことはないなぁって、改めて感じた親子共演でした♪


はなわか姉妹のフラもよかったヾ(´∀`*)ノ
久しぶりに見た二人のフラ♪
お姉ちゃんは、年のわりにしなやかに踊るんだなぁーと思ってたけど、いつも後ろをついて回っていた妹ちゃんの動きが、ちゃんとフラになっていて驚いた( ゚ロ゚)!!
いや、人のことはなにも言えないんですが(笑)
訪問のときは大抵踊ってもらいますが、いつも快く踊っていいよーと言ってくださるフラの先生にも感謝です♪

そしてなにより!それぞれのソロで、利用者さんたちのことを思って考えた選曲がよかった♪
「お嫁においで」

「不思議なポケット」

「バラが咲いた」

そういう、自分のためだけではない気持ちって、機会を与えてもなかなか芽生えないことも多いから、ご家庭での声掛けも大きいと思う。
今回3人は、とてもよい経験をさせてもらえたなぁって感じました♪

また、早めに伺ってセッティングさせてもらったんですが、その分皆さんも早くに聴く態勢が整ってしまったようだったので、10分ほど早くはじめさせていただきました♪
kidsや生徒さんたちと伺ったときは、私が演奏を増やせばいいので問題はないのですが、臨機応変に対応できる子どもたちはさすが♪

話を振れば、答えてくれるようになったし。

手遊びして♪って言ったらしてくれるし(*゚▽゚)ノ

ちゃんと全体を考えて行動していて素晴らしいーー!!
聴いてくださった皆さん
スタッフの皆さん
ご協力いただいた保護者の皆さん
ありがとうございましたヾ(´∀`*)ノ



※※※※※※※※※※※※※※※※※※

そして同日。
ウクレレデュオレモンは横浜へ!

Jazzoom cafeさん率いる日本こどもウクレレ交流会の一員として、横浜高島屋でワークショップのサブ講師をつとめさせていただきました!

ウクレレに触れてくれたみんなが、もっとやりたい!続けてみたい!って思える対応ができたかな?
とても貴重な経験をさせてもらったね!

今回一緒にサブ講師をつとめたsoraちゃん、YAMATOくん、小梅ちゃん&大輝くん、そしてkeiraちゃん♪
こうして学年も性別も、住んでる地域も違う子どもたちが、「ウクレレにどっぷり浸かってる」という共通点のみでどんどん仲良くなって、交流させてもらいながらちょっとだけお役に立てる機会を作ってくれたうっちーさん!ありがとうございますヾ(´∀`*)ノ 

2019年6月12日水曜日

6月9日(日)
午後は、勝誠二さんによる『ルパン三世のテーマ '78』ウクレレWS inみちくさや 第2弾♪


譜面だけ見ていたのではわからない。ワークショップならではの秘訣の数々。
前編(4/21)後編(6/9)と、一通り終えたので、あとは弾き込むのみ!
次回ブラッシュアップは9/1です!


会場を移して、17:30より高崎Soraobar にてLive スタート♪
オープニングアクトはみちくさkidsより『Kai』
小4男子ならではの、Kaiらしいトークを交え、大好きな曲たちで会場をあたためてくれました♪

前回打ち上げの時にKaiとキャナで弾き始めたら、勝さんがベースで入ってくれた曲があって、嬉しさのあまり演奏がグダグダになってしまったというKaiがリベンジっ!
で、本編の勝さんをオープニングに呼び込むという。。( *´艸)

勝さんワールド炸裂♪♪
初ソラオバーだったという勝さん。お楽しみいただけたでしょうか?
私たちが楽しんだかどうかは言うまでもありません♪♪


夜のBarではありましたが、勝さんのライブを聴きたい子どもたちも集まってきました♪
次回は9/1 ワークショップ第3弾と、ライブもまたまた開催していただく予定!
詳細決まりましたら、またこちらで告知させていただきますので、チェックよろしくお願いいたしまーーす( ´ ▽ ` )ノ

キャナ

2019年6月10日月曜日

6月9日(日)
午前は、玉村町内にあるナースコールのケアコム群馬工場さんで開催された「初夏農園祭 in ケアコム」に、みちくさkidsでお邪魔させていただきました♪


イベント的にはあいにくの雨ではありましたが、室内に移されたイベント会場は雨にも負けない数の人だらけ( ´ ▽ ` )ノ

近所の保育園児のお遊戯や、玉村を中心に活動している私たちウクレレ教室や太鼓の団体、大学生によるレンジャーショーなどのステージパフォーマンスの他、手作り小物の販売やワークショップ、ジャガイモ料理の試食などもあり、老若男女楽しみながら、企業のことを知るとてもよい機会となりました♪
演奏自体は、「マイク2本だけですよね?」と、観にきてくださってた生徒さんが驚くほど声がしっかり出ていました♪
はじめの挨拶は6年生がしてくれたんですが、曲紹介とかはこれまでもしてもらってたはずなんだけど、6年生になって意識が変わったのか、挨拶だから気合いが入ったのか、とにかく「こんにちは。みちくさkidsです!」の第一声で私は泣きそうになってしまうという。。(´TωT`)

MCのときは、いつもより高めの声でゆっくり話すんだよ。ということは伝えているものの、まぁ簡単なことではないわけで。
ところが、しっかり声が前に出ていて、その一声で《あ、なにか始まるんだな》って、皆さんの目をこちらに向けることができたんじゃないかなぁと感じる声だったのよねー。
あぁ、思い出しただけでも嬉しい♪♪

春からみちくさkidsに仲間入りした子で、初めてマイクを担当してくれた子もいました♪
今回は自前の機材のため、ボーカルマイクは2本しか用意できませんでしたが、そのうちの1本を初めてさんに任せるのはこちらも冒険w
でも、個人でのレッスンからkidsに切り替わり、イベントにも参加するようになって明らかに変化が感じられた彼女には、大人の事情とは関係なく、機会を与えるべきだ。と、この日の目を見てて強く感じたので、ミーティングで1曲任せることを提案。
本人もみんなも納得し、歌いはじめたときの水を得た魚のような歌いっぷりと、歌い終えたあとの自信に満ち溢れた表情がたまらなくかわいかった♪
これからが楽しみだなぁ♪♪

そして春から練習している、とある曲の最後に「この指とまれ」というフレーズがあり、みんなでこの指とまれのポーズをしよう。ということになってたんですが。。。

4月、5月と数回イベントでやったときはバラバラしていたものの、手は出していた。
ところが、あるイベントで、誰も手を出さなかったときがあり(´TωT`)

《みんなが、「誰かが出したら出そう。」って思ってたら誰も出せない。でも、誰かが出せば、忘れてた人も思い出せる。その誰かに自分がなればいい》
って感じの話をした。
この手の話は、なんにでも通じることだから、こういう小さな経験を積んで、普段の生活にも活かしていってくれたらいいなぁーと毎回思うんだけど。。

この次のイベントというのが私が不在でして。
改めてそこを指摘することなく臨んだら、案の定また手は出なく。。
報告してくれた動画を見て残念な気持ちもありつつ、でも、私が急遽不在になってしまった中がんばったこどもたちのことを思えばそんなことはどうでもよかったり(笑)

まぁ、そんなこともあって、今回は演奏前のミーティングのときに、《この指とまれポーズ》の話を改めて。
《失敗はしてもいい。でも、同じ失敗はしないようにする》
そして!!↑の画像のように、バッチリ決まりましたっ!!
この誇らしい後ろ姿♪♪いいねぇ!

私たちがケアコム群馬工場で開催される春のジャガイモ掘り、秋のサツマイモ掘りと参加させていただくようになって数年経ちますが、私自身みちくさkidsにはウクレレを通してたくさんの経験をする機会を与えられたらいいなぁと思っているので、kidsをはじめた当初は、自分の借りてた畑でジャガイモ掘りやサツマイモ掘りをしてもらっていました。
おかげさまで?草むしりに行く時間が確保できなくなって畑は返してしまったという経緯があるので、こうして演奏させていただけて、収穫体験もできる機会をいただけるのは本当にありがたいです♪

芋掘りで土まみれになる前に、電動バス『ゆるたま号』にも乗車♪
今回は麦刈りもはじまってる時期だったり、雨だったりで玉村自慢の麦秋の魅力は伝わりにくい状況だったけど、ガイドさんの丁寧な説明にこどもたちは耳を傾けていました♪


私は午後のワークショップの準備があるためお先に失礼しなければなりませんでしたが、こどもたちはその後もイベントを楽しんでくれてたようで、それも本当に嬉しいこと♪

《演奏させていただくことだけが目的にならないように》
いつも心掛けていることではありますが、イベントの趣旨を理解して、楽しんだ上で、盛り上げることもできたらなぁと思います♪

雨の中の機材搬入、セッティングから片付けのお手伝い。
子どもたちは元より、保護者の皆さんも率先して協力してくださりありがとうございました♪

関係者の皆さん、いつも素敵な機会をいただき、ありがとうございますヾ(´∀`*)ノ

2019年6月5日水曜日

【5月の演奏活動報告】

blogの存在を忘れたまま、1ヶ月が過ぎてしまいました(^_^;)
というわけで、演奏活動のみまとめてご報告いたします♪
ご紹介くださった皆さん。
お招きいただいた皆さん。
聴いてくださった皆さん。
ありがとうございます♪

皆さんに心休まる時間を過ごしていただけたのなら幸いです♪

5月5日(日)
M-wave けやきウォーク前橋サテライトスタジオにて。
「みちくさkids」はじめ、ソロやユニットでも演奏させていただきました!

★みう&まのあ(中1&小2)★じょーじ(小4)★Hana(小4)★Kai(小4)

5月6日(月・祝)
M-wave けやきウォーク前橋サテライトスタジオにてみちくさkidで。
この日はラジオの生放送でも少しお話させていただきました♪
子どもたちは名前だけではありましたが、電波に自分の声がのるという貴重な経験をさせていただきました♪

6日はウクレレデュオ レモンも登場しました♪

5月12日(日)
玉村町北部公園にて、たまたんお誕生日会♪
誕生日は6月2日ですが、バラサミットのプレイベントに合わせて、一足先ににお祝いしました♪

翌日の朝刊に掲載していただきました♪

5月15日(水)
前橋市駒形保育園へ、ママ軍団でお邪魔させていただきました♪
パプリカは大人気!座って聴いてた子たちも突然踊りだしてくれました( ゚ロ゚)!!

5月16日(木)
前橋市の介護ホーム上陽へ、キャナ&ミッチーでお邪魔しました♪

5月17日(金)
高崎市にあるデイサービス和へ、キャナ&ミッチーでお邪魔させていただきました♪
3年前、キャナ&ミッチーが初めてステージに立った場所!

5月19日(日)
前橋市のデイサービスはずみ野で、毎月第3日曜に開催されている「はずみ野カフェ」に、みちくさやの皆さんとお邪魔させていただきました♪
こちらのセットリストを伝えると、スタッフさんが歌詞を用意してくださっていて、皆さん大きな声で歌ってくださいました!

5月21日(火)
毎年サウスウィンズにお声掛けくださる伊勢崎市内のミニデイ。
ミニデイが始まって今年で15年と最初の挨拶で話されていましたが、帰宅して調べたところ、サウスウィンズはお招きいただいて13年目でした!
フラダンサーミッチーも、この日は毎年参加してくれます♪ありがとう!

5月23日(木)
高崎市内の高齢者施設へ、キャナ&ミッチーでお邪魔させていただきました♪
アンプを忘れるというハプニングもありましたが。。( ´△`)
頼りになるミッチーのおかげで、無事終了♪

5月24日(金)
藤岡市内の保育園へ、美九里ウクレレスターズの皆さんとお邪魔させていただきました♪
「さんぽ」や「にじ」「となりのトトロ」など、昨年に引き続きお子さま向けのレパートリーに挑戦したスターズの皆さん!
今回は難しい「パプリカ」にもチャレンジしました!

5月26日(日)
道の駅玉村宿にて、たまむら朝市でした♪
みちくさkidsで元気にお届けしましたー!

道の駅玉村宿の周りは、一面の麦畑♪
この時期ならではの麦秋が楽しめました( ´ ▽ ` )ノ

5月31日(金)
高崎市内の高齢者施設へ、キャナ&ミッチーでお邪魔させていただきました♪
山仲間さんがスタッフとして働く施設で、前日も一緒に登ったばかり。
演奏を聴いてもらうのは初めてだったので、ちょっとドキドキしましたww

5月もたくさんのところで演奏させていただきました♪
「みちくさkids 」小中学生のkidsチーム
「みちくさや」大人の生徒さんチーム
「サウスウィンズ」ムード歌謡を中心としたハワイアンバンド
「キャナ&ミッチー」フラガールミッチーとウクレレ弾き唄いキャナのユニット

できるだけご希望に沿えるよう調整しますので、お声掛けください♪

キャナ

ご来場の皆さまへおねがい♪

◼️39コンサートご来場の皆様へお願い◼️ ウクレレ39コンサートのチケットを お求めいただいている皆さま、 ありがとうございます♪ おかげさまで、ご来場予定が750を超えたため、 駐車場、入場に際しお願いがございます。 ◼️乗り合わせのご協力をお願いします♪ 駐車場は会場西側の...